た行 アーカイブ | 京都市の不動産探し/北区や左京区の不動産はプラネット イトー住販

ダイニングキッチン

食事室(ダイニング)と台所(キッチン)を1つの部屋で兼用しているものをダイニングキッチン(DK)といいます。これに居間(リビング)を加えたものがLDK。広さの目安は、LDKが8畳以上、DKが6畳以上とされています。

ダウンライト

天井に埋め込んで下方を照らす小型の照明器具のことをいいます。照明器具が表面に出ないので、空間がすっきりしますし、部分的に照らすので落ちついたムードになります。住宅では、リビングの間接照明として使われたり、廊下に使われることが多いです。

宅配ボックス(たくはいぼっくす)

マンションのエントランスホールに設置されており、不在時に宅配便などの手荷物が配達された場合、受け取ることができるロッカー設備のことをいいます。宅配ロッカーともいいます。24時間受け取り可能なので、配達を気にせず外出ができます。

畳(たたみ)

わらを糸で刺し固めた床(とこ)に、陰干ししたいぐさで編んだ畳表を付けて、家の床に敷く建材のことをいいます。いぐさを陰干ししたものを横、麻や木綿糸を縦にして織った畳表は裏返して2回使うことができるので、畳店に打ち直してもらいます。畳の大きさは地方によって異り、京都地方で用いられている畳を関西間(京間)と呼び、6尺5寸(約1m91cm)を1間とします。中部や九州地方では、中間(中京間)で6尺3寸(約1…

ダブルシンク

大小2つの水槽からなる2層シンクのことをいいます。大きな水槽で食器洗い、小さな水槽で野菜の下ごしらえや食器の水切りと使い分ることができます。ステンレス製だけでなく、硬質ホーローなどカラフルなシンクも多くなりました。

ダブル配筋(だぶるはいきん)

鉄筋コンクリートの場合、壁の構造は鉄筋を網目状に組み、それをコンクリートで固めてあります。その網目状の鉄筋が一列の場合は、シングル配筋、二列の場合はダブル配筋といいます。当然シングル配筋よりダブル配筋の方が強度が強くなります。

断熱材(だんねつざい)

建物の外壁や(最下階の床下、最上階の天井上)などに入れて、外からの熱を遮断したり、保温したりするのに使うものを断熱材といいます。断熱材を使うと、冷暖房の効率を上げることができます。熱伝導率(熱を伝える性質)の小さい材料が適しており、グラスウール、ロックウール、発泡樹脂などが代表的な断熱材とされます。

茶室(ちゃしつ)

茶の湯のために専用に作った畳敷きの部屋のことをいいます。床の間があり、炉が切ってあることが多いです。

ツーウェイキッチン(2WAY)

ツーウェイとは「両面通行の」「2方向通行の」という意味です。キッチンからの出入り口が2ヵ所あるタイプをツーウェイキッチンといいます。洗面室とつながっていると料理をしながら洗濯ができ、動線が短いため家事もはかどります。最近のマンションでは廊下や洗面室だけでなく、バルコニーへの出入り口もあるスリーウェイキッチンも登場しました。キッチンで出たゴミを捨てたり、洗濯物を干すのに便利です。…

ディスポーザー

台所用生ゴミ処理機のことです。シンクの排水口の下に取り付け、調理時に出た野菜くずや魚の骨などの生ゴミを電動で回転するカッターで細かく砕き、下水道に流す仕組みになっています。生ゴミを手軽に処理できるのはいいのですが、下水道が詰まる原因になる場合もあり、地域によっては許可されないことがあります。

テクスチャー

いわゆる風合いのことで、素材が触覚や視覚に与える質感や効果のことをいいます。

テラス

リビングから直接出入りできる戸外のスペースのことをいいます。リビングの延長で、家具を置いてお茶を飲んだり、くつろいだりする時に使う場合が多いです。

テレコントロールシステム

ホームオートメーション(HA)の一種で、外出先から電話のプッシュ回線を使って、エアコンや炊飯器、照明器具、風呂など電化製品などのスイッチを操作することができるシステムのことをいいます。

テレビモニター付インターホン

室内にいながら、テレビモニターを通して来訪者を確認できるインターホンのことをいいます。ドアを開ける前に安全を確認ができるますし、ドアに近づかなくても相手を確認することができます。※「モニター付きドアホン」ともいいます。

天板(てんいた・てんばん)

キッチンで調理台として使う部分を、天板あるいはカウンタートップ、またはワークトップといいます。これまではステンレスが主流でしたが、最近は人造大理石など、素材が多様になってきました。

電気調理器・電磁調理器(でんきちょうりき・でんじちょうりき)

電気で熱くなるヒーターがついていて、鍋底に密接させて調理するのが「電気調理器」。直火のガスのように、煮えこぼれによる立ち消えの心配がなく、部屋の空気も汚れません。ガス爆発や不完全燃焼の心配がないため、超高層マンションで導入されることが多いです。一方、磁力線を使って鍋底を発熱させるのが「電磁調理器」。電気調理器と同じメリットを持ちますが、プレート自体は熱くなりません。「IHヒーター」ともいわれていま…

天井(てんじょう)

和室の天井には、いろいろなデザインがあります。「目透かし天井」は、天井板をぴったり継ぎ合わさないで、板と板の間にすき間をあけて張ったものをいいます。「竿縁天井」(さおぶちてんじょう)とは、天井板の下に細い木(竿縁)を平行に並べたもので、 「折上天井」とは天井長押(なげし)から曲面に立ち上げて、天井面を持ち上げるように高くとったものをいいます。
© 2024 京都市の不動産探し/北区や左京区の不動産はプラネット イトー住販 . All rights reserved.